2016年度版ご受講者様向け 2017年度版の主な改訂箇所のご案内
目次 Contents

2016年度版から 2017 年度版への改訂における、主な改訂箇所をご案内します。

基本講座

科目 1:企業経営理論

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

1-5 組織の構造

補足「官僚制の逆機能」、「チーム型組織」、「組織の危機管理」の内容を追加

1-7 人的資源管理

補足「RJP(Realisitic Job Preview)」、「360度評価」の内容を追加

1-8 労働関連法規

「労働者派遣法」の内容を改訂

1-9 マーケティング概要とプロセス

補足「共通価値の創造(CSV)」、「マーケティング3.0」、「マーケティング・リサーチ(調査法)」、「消費者の購買意思決定理論(多属性態度理論)」、「顧客ロイヤルティ(見せかけのロイヤルティ)」の内容を追加

1-10 製品戦略

補足「ブランド価値」の内容を追加※

1-11 価格・チャネル戦略

補足「チャネル・スチュワードシップ」の内容を追加※

1-12 プロモーション・応用マーケティング

補足「ID-POS」の内容を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目2:財務・会計

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

2-5 原価計算

補足「実際原価と標準原価、全部原価と部分原価」を追加※

補足「全部原価計算と直接原価計算との違い」を追加※

2-9 現代のファイナンス

補足「M&Aの手法」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目3:運営管理

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

3-3 生産計画と生産統制

補足「CPM」を追加※

補足「プッシュ型管理、プル型管理」を追加※

3-6 生産のオペレーション

補足「品質展開」を追加※

3-7 店舗立地と店舗設計

補足「商品の分類」を追加※

補足「中心市街地活性化法の一部改正」を追加※

3-9 物流と流通情報システム

補足「パレチゼーション」を追加※

補足「バスケット分析に関する用語」を追加※

補足「フラッシュマーケティング」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目4:経営情報システム

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

4-4 インターネットとセキュリティ

補足「IPv4とIPv6」を追加※

補足「クッキーとシングルサインオン」にRADIUSとLDAPを追加※

4-5 経営と情報システム

補足「オンプレミス、パブリッククラウド、プライベートクラウド」を追加※

4-7 プログラム言語とWebアプリケーション

補足「HTML5」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目5:経済学・経済政策

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

5-3 市場均衡

補足「蜘蛛の巣理論」を追加※

補足「生産可能性フロンティア」を追加※

5-5 経済指標と財市場の分析

補足「財政のビルトイン・スタビライザーの機能」を追加※

5-6 貨幣市場とIS-LM分析

補足「基準割引率および基準貸付利率」を追加※

5-7 労働市場と主要理論

補足「デフレーションが経済に及ぼす影響」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目6:経営法務

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

6-1 特許権と実用新案権

補足「職務発明に関する特許法の改正」を追加※

6-3 著作権と不正競争防止法

補足「不正競争防止法の改正」を追加※

6-5 株式会社の設立と資金調達

補足「譲渡制限株式の譲渡承認請求」を追加※

6-7 契約とその他の法律知識

補足「到達主義と発信主義」を追加※

補足「国際取引(特許法条約)」を追加※

補足「請負契約と委任・準委任契約の違い」を追加※

補足「企業結合と独占禁止法」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


科目7:中小企業経営・政策

テキストに平成 28 年度試験の過去問マークを追加

7-1 中小企業の動向

2016年度版の中小企業白書を基に、講座内容、統計数値などを改訂。

7-2 中小企業の稼ぐ力

2016年度版の中小企業白書を基に、講座内容を全面改訂。

7-3 小規模事業者の動向

2016年度版の中小企業白書を基に、講座内容を全面改訂。

7-4 政策の基本と金融サポート

金融機関別中小企業向け貸出残高の統計を更新。

法人税率を更新。

7-5 経営基盤の強化

補足「革新的ものづくり・商業・サービス開発支援補助金」を追加※

補足「海外ビジネス戦略推進支援事業」を追加※

7-6 中小企業の経営安定化

補足「事業引継ぎ支援センター 」を追加※

7-7 経営革新と創業支援

「創業促進補助金」の要件を変更。

補足「小規模事業者経営発達支援融資制度」を追加※

注「※」マークの変更はテキストのみです。ビデオ講座および音声講座の変更はありません。


スマート問題集

科目 1:企業経営理論

以下の問題を追加・改訂

  • 1-1:バランス・スコアカード
  • 1-2:シナジー
  • 1-4: 事業化に対する障壁、オープンイノベーション
  • 1-5:組織スラック
  • 1-6:組織コミットメント
  • 1-8:労働者派遣法
  • 1-9:AIDMAとAISAS、準拠集団
  • 1-10:ブランド要素

科目2:財務・会計

以下の問題を追加・改訂

  • 2-1:中小企業の会計に関する指針、収益の認識基準
  • 2-2:売上控除項目と売上割引、引当金、伝票会計
  • 2-5:非原価項目
  • 2-6:貢献利益
  • 2-8:投資家の効用関数の形状、ファイナンス・リース
  • 2-9:M&A

科目3:運営管理

以下の問題を追加・改訂

  • 3-4:在庫管理に関する用語
  • 3-6:省エネルギー法
  • 3-8:価格決定4
  • 3-9:個人情報保護法、インターネット販売

科目4:経営情報システム

以下の問題を追加・改訂

  • 4-1:ソフトウェアの分類
  • 4-2:データベース2
  • 4-3:LAN の接続機器3
  • 4-4:セキュリティリスク3
  • 4-5:クラウドコンピューティング3

科目5:経済学・経済政策

以下の問題を追加・改訂

  • 5-1:右下がりの直線で表される需要曲線における需要の価格弾力性、完全代替財の無差別曲線のグラフ
  • 5-2:平均費用、平均可変費用、限界費用の計算
  • 5-3:蜘蛛の巣理論、ラムゼイ・ルール、地域経済統合
  • 5-5:財政のビルトイン・スタビライザーの機能
  • 5-6:基準割引率および基準貸付利率
  • 5-7:効率賃金仮説、デフレーションが経済に及ぼす影響

科目6:経営法務

以下の問題を追加・改訂

  • 6-1:特許権:職務発明と共同発明
  • 6-2:意匠権:登録
  • 6-3:著作権:著作者人格権2
  • 6-4:株主総会(決議の種類)
  • 6-7:景品表示法

科目7:中小企業経営・政策

以下の問題を追加・改訂

  • 7-1:各種統計数値を更新
  • 7-2:2016年度版の中小企業白書を基に、問題を全面改訂。
  • 7-3:2016年度版の中小企業白書を基に、問題を全面改訂。
  • 7-4:金融機関別中小企業向け貸出残高、法人税の軽減税率
  • 7-5:ものづくり補助金、高度化事業
  • 7-7:創業促進補助金

過去問セレクト講座

科目 1:企業経営理論

以下の問題を追加・改訂

  • 1-2:H28-9 アウトソーシング
  • 1-3:H28-6 コスト・リーダーシップ戦略
  • 1-4:H28-4 オープン・イノベーション
  • 1-5:H28-14 官僚制の逆機能
  • 1-8:H25-23 賃金、H27-25 各社会保険の目的
  • 1-9:H24-25 マーケティング・パラダイム、H24-32 延期型のマーケティング・システム
  • 1-10:H28-32 顧客が製品やサービスに求める価値

科目2:財務・会計

以下の問題を追加・改訂

  • 2-2:H28-2 売上値引・売上戻・売上割引・売上割戻
  • 2-7:H28-17 内部収益率法
  • 2-8:H27-18 資本資産評価モデル(CAPM)、H28-12-2 資本資産評価モデル(CAPM)の計算、H28-10 直接金融と間接金融
  • 2-9:H28-16 配当割引モデル、H28-13 企業買収、H25-20 自己資本配当率の計算、PERの計算

科目3:運営管理

以下の問題を追加・改訂

  • 3-1:H28-2 生産形態2
  • 3-3:H28-11 工数計画
  • 3-4:H28-12 内外作区分、H28-16 ワークサンプリング法、H28-15 時間計測と分析
  • 3-7:H28-16 中心市街地活性化法2
  • 3-8:H28-27 商品仕入、H28-32 販売促進
  • 3-9:H28-36 中心市街地活性化法2、H28-40 電子タグ

科目4:経営情報システム

以下の問題を追加・改訂

  • 4-1:H28-4 各種ソフトウェア
  • 4-2:H28-9 各種データベース技術、H28-5 表計算ソフトウェア
  • 4-3:H26-7 障害対策、H28-11 無線LANルータ
  • 4-4:H28-19 各種認証技術
  • 4-5:H23-16 クラウドサービス、H28-22 クラウドサービスの活用2、H26-19 BYOD
  • 4-6:H27-16 システム分析・設計に使われる図

科目5:経済学・経済政策

以下の問題を追加・改訂

  • 5-1:H28-15 予算制約線と無差別曲線、H28-13 需要の価格弾力性と生産者の総収入、H28-16 代替効果と所得効果
  • 5-3:H28-14 ワルラス的調整、マーシャル的調整、蜘蛛の巣理論、H28-12 需要曲線
  • 5-4:H28-23 屈折需要曲線
  • 5-5:H28-10 財政のビルトイン・スタビライザーの機能
  • 5-6:H24-9 IS曲線とLM曲線の形状とシフト
  • 5-7:H28-6 効率賃金理論、H28-7 デフレーションが経済に及ぼす影響

科目6:経営法務

以下の問題を追加・改訂

  • 6-1:H28-7 特許権(職務発明2)
  • 6-2:H28-9 秘密意匠制度
  • 6-4:H28-1 株式会社の役員の任期と解任
  • 6-5:H27-2 自己株式の取得
  • 6-6:H28-3 新設分割
  • 6-7:H28-16 準委任と請負、H26-1 相続

科目7:中小企業経営・政策

以下の問題を追加・改訂

  • 7-1:各種統計数値を更新
  • 7-5:H20-17 改題ブランド育成支援事業、H27-16 事業協同組合、H24-24 商店街振興組合
  • 7-7:H27-15 小規模事業者経営改善資金融資制度